キャンティワインが世界的に有名なトスカーナ、もちろん美味しい食事・食材に富んだ地です。そんな地特有のパンとはどんなものかというと、ずばり『無塩』なんです。まったく塩を使っていないので、それだけで食べてもあまり美味しい(人 […]
トルタ・サラータ Torta salata
イタリア語でトルタとはケーキ、サラータとは塩味のという意味。パスタ・スフォッリア(パイ地)やパスタ・ルスティカと呼ばれるお砂糖の入っていないビスケット地の中に野菜、卵、チーズ、肉、ハムなど好きな素材を詰めてオーブンで焼く […]
ポレンタ Polenta
ポレンタとは、その昔山岳地方に住む人々が主食にしていたトウモロコシの粉のプディングのようなものです。作り方はシンプルで、水を沸騰させ、塩を加え、鍋をかき混ぜながらトウモロコシの粉を少しづつまぶして いき、50-60分その […]
カネローニ Cannelloni
カネローニは、イタリア語で"CANELLO"ストローを意味します。 長方形の薄く伸ばしたパスタに詰め物をして丸める、もしくは、筒状のパスタに詰め物をしてオーブンで焼きます。 詰め物には、主 […]
パスティエラ Pastiera
ナポリ周辺でパスクワ(復活祭)に食べるケーキです。私の舅姑は北イタリアに住んでいますが、ナポリ出身であるため、パスクワのケーキといったらこれです。生地はタルト生地、中身はリコッタ、煮た麦、牛乳、卵、オレンジピールなどなど […]