何語が語源となっているのか知りませんが、イタリアではパウンドケーキ、カップケーキなどをプルン・ケークと呼びます。市販のプルン・ケークは、日本人がイメージするパウンド地よりふわふわもしくはパサパサしていることが多いです。多 […]
バターロール
イタリアに来て、ああそういえば無いなぁと思ったものにバターロールがあります。でも、よく考えたら似たようなものはありました。パーネ・アッローリオ(オリーヴオイルパン)やパーネ・アル・ラッテ(ミルクパン)などは、生地がふんわ […]
フレッシュケーキとロングランケーキ
さて、フレッシュケーキは賞味期間が短い生ものですが、ロングランケーキ(実際そう呼ぶものなのか・・・)、いわゆる工場生産でうまく密封されているため賞味期間が長いケーキについてお話したいと思います。イタリアのパン屋さんやケー […]
パンドルチェ・ジェノヴェーゼ
イタリアのクリスマス菓子というとパネットーネが有名ですが、それに似たものに、リグーリア州の発酵ケーキ"パンドルチェ・ジェノヴェーゼ"というものがあります。パネットーネほど背は高くなく、丸い田舎パンのよ […]
グリッシーニ Grissini
日本でもイタリアンレストランに行くとテーブルに無造作に置かれていたりするグリッシーニ。もともとはピエモンテ州のものらしいです。特にトリネーゼと呼ばれるものは、他の地方のグリッシ-ニに比べて長細いのが特徴です。以前は来客で […]