パスタ & 粉 - Pasta e farina

イタリアにある粉を使った食品の紹介

現在の場所:ホーム / その他のレシピ / バウリ Bauli

バウリ Bauli

2007/06/28

トルタ・パエザーナ Torta paesana
カルネヴァッレ(カー二バル)のお菓子

ヴェローナのお菓子職人であったルッジェーロ・バウリ氏が1950年代に創設した製菓会社。主にイタリアのクリスマスに欠かせない"パネットーネ" "パンドーロ"、復活祭のお菓子"コロンバ(コロンボの形をしていて、生地はパネットーネとほぼ同じで、表面にア-モンドとアーモンドシュガーがのっている)"、その他コルネットなどのブリオシュ(菓子パン)、アソートチョコレートなどを製造してます。
しかし、やはりバウリといえば、ヴェローナ発信の伝統クリスマス菓子"パンドーロ"。ミラノ発信の"パネットーネ"は日本でも結構知られていますが、パンドーロはパネットーネより背が高く、形状は先端のない円錐形、水平にスライスすると断面が星型。生地は卵とバターをふんだんに使ったブリオシュ地。パネットーネと違って、切る前に全体に粉砂糖をまぶすのが特徴です。私の知る限りイタリア人の多くは、パネットーネよりパンドーロ派が多いような気がします。どうやらパネットーネに使われているカンディーティと呼ばれるフルーツの砂糖漬けを嫌がる人が多いらしいです(なぜだろう?)。だから、レーズンだけ入っているパネットーネとかも売っています。

バウリのように、"パネットーネ" "パンドーロ" "コロンバ”を中心に製造している有名製菓会社は、他にも何件かあるのですが、"パンドーロ"というとやはりヴェローナ発バウリじゃないでしょうか。

バウリ公式サイト(イタリア語・英語)

トルタ・パエザーナ Torta paesana
カルネヴァッレ(カー二バル)のお菓子

カテゴリその他のレシピ, ケーキのレシピ, 食品メーカー

関連レシピ・つぶやき

  1. パーネ・セモリーナ pane semolina
  2. 即席ツナ野菜リゾット
  3. 食パン
  4. パスタの種類
  5. 離乳食に使う粉

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

検索

カテゴリー

最近の投稿

グリッシーニ Grissini

ストランゴラプレーティ

チャバッタ Ciabatta

パスティチェッレ

パーネ・トスカーノ Pane Toscano

カスタニャッチョ

カルチョッフィとパンチェッタのパスタ

スパゲッティ・アッラ・ヴォンゴレ・ロッソ

フェットゥチーネとトリュフのクリームソースあえ

栗のスパゲッティ

リンク


イタリアガイド

ピッツァ+ドルチェ
ページのトップへ

ログイン · プライバシーポリシー

© 2025パスタ&粉 pasta-farina.com / hosting and template Supero ltd

メニュー
  • ホーム
  • パスタのレシピ
  • お米のレシピ
  • ケーキのレシピ
  • その他のレシピ
  • つぶやき
  • 食品メーカー
  • パスタ&粉とは