パーネ・コムーネ

パーネ・コムーネとは、一般的なパン。イタリアでは、何処のパン屋でも必ずこのパーネ・コムーネに当たるパンを置かなければいけないことになっています。実際、パーネ・コムーネの値段には上限があり、どんなに高いパン屋でもいkgあたり4ユーロ前後だと思います。地方によっても、パーネ・コムーネと言う言葉がさすパンの種類に違いがあると思いますが、私の生活している周辺でのパーネ・コムーネとは:

ソフィアート: ソフィアートとは「吹く」という意味。クレモーナ、ミラノ周辺地域の、油分を加えていない軽いパン。

タルタルーガ: ソフアートの一種で、油分を加えていない軽いパン。タルタルーガとは「亀」のことで、実際表面が亀の甲羅の様なのが特徴。

ピストッラまたはバナ二ーナ: ピストッラ「ピストラ」バナ二ーナ「小さいバナナ」の意味。長細いコッペパンのような形で油分は加えられていない。1960年代頃からパーネ・コムーネとして定着している。

と、こんな感じです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

上部へスクロール