イタリア語に訳されると

アメリカの映画、テレビドラマ、アニメをみていると、お決まりのようにドーナッツ、パンケーキなどが登場してくるのですが、このイタリア語訳というのが「ちょっと無理があるのでは??」というもの。

輪型のドーナッツはチャンベッラ(輪、リングケーキもこう呼ばれる)という言葉があるからいいとして、中にクリーム等が詰めてあるフィリングタイプのド-ナッツはヴィニエ(シュークリーム)と呼ばれていました。イタリアにもフリッテッラという揚げて砂糖をまぶした似た菓子があるのだからそっちの言葉を使えばよいのにシュークリームです。しかもパンケーキをチャンベッラ???とかフリッテッラ???とか訳していたり?ぜんぜん違う気が。あと、シュレックに登場するジンジャービスケットの人がウォーモ・フォカッチーナ(小さなフォカッチャの人)。フォカッチャ????。何もイタリア語に無理やり訳さなくてもわかるんじゃないかとねぇ。訳したせいで検討のつかない食べ物になってしまっていますな。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

上部へスクロール