パスタ & 粉 - Pasta e farina

イタリアにある粉を使った食品の紹介

イチゴのクロスタータ

crostata_fragolaパスタフローラ(タルト生地)、カスタードクリーム、ゼラチンとイチゴで作る、イチゴのクロスタータ(タルト)は、イタリアの春には欠かせないホームメイドケーキです。
季節の旬を簡単エレガントに演出できます。

 所要時間 1時間10分

材料(直径28cm):

パスタ・フローラ

小麦粉 250g
塩 一つまみ
卵黄 2個
バター(冷) 125g
レモンの皮の摩下ろし 一個分

カスタードクリーム

卵黄 6個
コーンスターチ 45g
砂糖 140g
高脂肪牛乳 400ml
生クリーム 100ml
バニラビーンズ 一本

ゼラチン

砂糖 100g
水 100ml
レモン汁 レモン半個

デコレーション

イチゴ 600g

作り方:

生地を作る

  1. ボウルにふるいにかけた小麦粉、塩、サイコロ大に切ったバターを入れ、全体がポロポロになるまで手で混ぜます。
  2. レモンの皮、砂糖、卵黄を加え、全体が滑らかになるまで根気よくこねます。
  3. こねあがったら、丸めてラップに包み、冷蔵庫で30分ほど冷やします。

カスタードクリームを作る

  1. 鍋に牛乳、生クリーム、バニラビーンズ(中身)を入れ、弱火で沸騰させます。
  2. 沸騰したら火を止め、そのまま5分間放置します。
  3. ボウルに卵黄と砂糖を入れ、白っぽくなるまでハンドミキサーにかけます。
  4. 白っぽくなったら、ふるいにかけたコーンスターチを加え混ぜます。
  5. 冷ましておいた鍋に4を流し込み、弱火にかけながら泡だて器で混ぜ続けます。
  6. クリーム状になったら火を止め、平らな容器にすばやく流し込みラップをかけ(表面に膜が出来ないように)、あら熱をとります。
  7. 熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。

生地を焼く

  1.  タルト型にバターを塗り粉をはたきます。オーブンを180度で熱します。
  2. 台の上で麵棒を使って生地をのばし4mm厚位にします。
  3. のばした生地を麵棒にくるくると巻きつけ、タルト型の上に巻き戻しながら乗せます。
  4. 生地を指で丁寧に押しながら型の底と側面に密着させ、型の上を麵棒でローリングしながら余分な生地を切り除きます。
  5. オ-ブンシートを生地の上に敷き、パイ用重石を乗せ、オーブンで15~20分ほど焼きます。
  6. オーブンから出し、重石とクッキングシートを取り除いたら、オーブンに戻して7~8分焼きます。
  7. 焼きあがったら、あら熱をとり型からはずします。

ゼラチンを作る

  1. 鍋に水、ゼラチン、砂糖を入れ、火にかけ沸騰させます。
  2. レモン汁を加え、液がとろっとなるまでそのまま火にかけます。
  3. 出来上がったゼラチン液は、ボウルに移して冷まします。
  4. イチゴをきれいに洗い、ヘタを取り、デコレーションに合った大きさにカットします。

デコレーションをする

  1. カスタードクリームを絞り器に入れ、太目の口を使って、タルトの中心から円を描く様に搾り出していきます。
  2. スプーンの背を使って、カスタードの表面を平らにします。
  3. カスタードの上にイチゴを並べ、筆でゼラチンを塗り、冷蔵庫で冷やし、出来上がりです。

メモ

  • ケーキカバーをして冷蔵庫で1~2日の保存が可能です。
  • 冷凍・解凍をしても大丈夫です。
  • 残ったパスタ・フローラやカスタードクリームは、1ヶ月の冷凍保存が可能です。

関連投稿:

  1. ズッキーニのグラタン
  2. 卵入り生パスタ
  3. オレンジとアンチョビのスパゲッティ
  4. カボチャのパン